とりあえずITエンジニアなんだけどねえ

私、たぁ~子は
商社で3年CADインストラクター、
外資系CGマシンメーカーで5年、カスタマーサポートに従事した。

 

結婚退職後はSOHO、契約社員、派遣といろいろな形態でWindowsマシンでOAスキルを磨いてきた。

 

そして、このたび縁と運が相まって、ITエンジニア復帰しようと考えるようになった。

 

目下、ネットで仕事を物色する毎日なのです。

 

さて、ITエンジニアとしてはいろいろと選択肢があるけど、

今注目のインフラエンジニアを目指そうと思ってる。

 

インフラエンジニアを目指すのはいいけど、
私ってインフラエンジニアなれるのかな?
さすがに、普段なんとかなるさの私も

ちょっと心配になってきている。

 

そこで、

現役インフラエンジニアのカエル君に

教えを乞うことに。

 『カエル君、私、インフラエンジニアになれるかなぁ?』

 

カエル君が言うには、


「ITエンジニアの基本は、今やLinuxが扱えることなんだ。

 


しかも、Red Hat Enterprise Linux (RHEL)が使えること。

 


しかし、RHELは、ライセンス費用が

必要なので、

そのクローンで無料で使える

CentOSを教材にするといいよ。

 

その環境を手元のPC上に構築しよう。

 

で、以下のソフトウェアを手元のPCにそれぞれインスト―ルしてみて。

 
Oracle VirtualBox

 手元のWindows 上で、仮想環境を構築できるソフトウェアなんだ。

 今回は、ここでCentOSを動作されるんだよ。


サクラエディタ

 定番のテキストエディタ。現場でもよく使われているよ。


TeraTerm

 定番のターミナルソフト。Linux環境は、CUI(Command Line Interface)で

 操作するので、そのCUI環境をSSHプロトコルで提供してくれるソフトウェア。

 現場でも、ほぼ一択だよ。


WinSCP

 定番のファイル転送ソフトウェア。SCP/SFTPプロトコルでファイルを転送できる。

Windows <-> CentOS間のファイル転送ができる。

 
CentOSのISOイメージ

 「CentOS Download」で検索して、最新のVersion7.x のISOファイルをダウンロードしておくんだ。

  

 それと、

以下のキーワードは、検索して意味を理解しておくといいよ。基本中の基本です。

SSH

✅SCP

✅SFTP

✅ISOイメージ


ここまで、手元のPCに構築してみてごらん。

 

さあ、頑張って!」

 

『かしこ!』

 

(続く)